霞’s Natural Room♪

まったりのんびりとマイペースで、いろいろな事を綴っていこうかな~♪(とっても不定期更新です(´ω`;))  ブログのデザイン上、画面1番下にカテゴリーや、リンクなどのサイドバーがありますよ(*´-`)       ※ 皆様のご使用ブラウザによっては、改行などズレたりすることもあるかと思いますが      その旨ご了承頂けますよう、どうぞよろしくお願い致します

昨年の分も含めつつ新刀剣やらイベントやら(*´-`)

どもども~霞です(´・ω・`)ノ

 

さて少々前からですが、打刀の極もきましたね…。

ですが、当本丸は初期刀近侍総隊長な第一部隊隊長・まんばちゃんが出るまでは、誰も旅に行かせられません(´・ω・`)

(当本丸にはちょっとした審神者ルールがございます…例としては、新しい戦場には必ず、まんばちゃんと伽羅ちゃんから。極にするにはカンストさせてから。などなど)

 

因みに旅に出す順番としては、まんばちゃんの後は、近侍補佐の第一部隊副隊長・伽羅ちゃんで決定済みなので、極はきてますが今暫くの間待機となっております。

で、伽羅ちゃんの次に五虎ちゃんをと考えてます。まだカンストしてないけれど、まんばちゃんまでまだ先も長そうなので、上手くカンストのタイミングがあってくれたらいいな~(*´-`)

 

 

というわけで、少し前に実装された新刀剣。

 

【小豆長光(あずきながみつ) cv.川原慶久

長船派の祖:光忠の子で、鎌倉時代後期の備前国岡山県長船派の刀工、長光作の太刀。

上杉謙信の愛刀とされている刀。

名前の由来は、『腰に帯びた太刀の鞘が割れているほどの、みすぼらしい男が背に袋を担いで歩いていたところへ、上杉謙信の家臣が通りかかる。男の担いでいるその袋には穴が開いているようで、中から小豆がぽろぽろ落ちてきた。地面に落ちた小豆を何気なく家臣が見ると、どれも真っ二つに割れていることに驚き、その刀を家臣は男から買い取り、上杉謙信に献上した。』という逸話から。

赤小豆粥や竹俣兼光の逸話など、話しの内容が混同されているのではないかという可能性が高い。

武田信玄との戦いの際に使われた刀とも言われている。

 

刀剣乱舞でのキャラとしては…

上杉謙信の愛刀であったと伝わる太刀。

名の由来は諸説あるが、刃先に当たった小豆の粒が二つに割れていたため、と彼は語る。

保育士よろしく面倒見良く、且つすいーつ職人なのだが、お気に入りのえぷろんが似合わない。

「きょうもあまいものをつくるとするか」

 

みっちゃんからの子供で、小竜と謙信ちゃんのお父さんとまでは考えたけど、大般若来るかと思ってたら、小豆さんだったね(・ω・`*)

そしてその見た目で全部ひらがな台詞かい! 可愛いじゃないか! (*ノωノ)

お気に入りのエプロンってなんなのよ! フリルかレースでもついてるのか!?

まぁ…こなかったですけどね(´・ω・`)yー~~~~~ 

当本丸のスイーツ担当が増えると思ったのになぁ~(ぇ

 

そんなわけで、とても楽しみにしていた謙信ちゃんも無理だったし、小豆さんも無理だよねー(結果こなかったし)と、長船は小竜だけで終わりかなと思っていた時期が私にもありました…

 

江戸城宝箱イベントで大般若さんよー!! ヽ(・∀・)ノ

もう来ないかな~と思ってたら時間のなかなか取れない人にとってはありがたい期間長めのイベントで、待ちに待った確定報酬ですよ!!!

 

 

      確 定 報 酬 ! ! !

 

 

そいえば、千子さんも宝箱イベントで入手できたんだったな。

この宝箱イベント、比較的のんびり遊んでる人向けな気がするので大好きですね(*´-`)♪

 

大般若長光(だいはんにゃながみつ) cv.三木眞一郎

長船派の祖:光忠の子で、鎌倉時代後期の備前国岡山県長船派の刀工、長光作の太刀。

長光の代表作として古来名高い太刀。

室町時代に他に類をみない銭六百貫という代付がなされた為、大般若経六百巻に引き合わせて、この優雅な名がついた。

足利十三代将軍・義輝から重臣の三好長慶に下賜、のちに織田信長の手に渡り、姉川の戦いの功で徳川家康に授けられ、長篠の戦の戦功として奥平信昌へ。

その後は、信昌の末子で家康の養子になった松平忠明が所持し、そのまま忠明の家系が所蔵したまま明治年間を迎える。

大正年間には同家から売りに出され、愛刀家の伊東伯爵の元へ。

関東大震災にて蔵が倒壊し、瓦礫の下敷きになったことで刀身が曲がったが、修復され、それ以後も伯爵家にて所蔵。

愛刀家の伯爵の死後、旧帝室博物館(現在の東京国立博物館)に買い上げられ、遺族から正式に帝室博物館に譲渡。

戦後も引き続き東京博物館にて所蔵されている。国宝指定。

 

刀剣乱舞でのキャラとしては…

備前長船派の刀工、長光作の太刀。

名の由来は、室町時代の値打ち銭六百貫と大般若経六百巻をかけたもの。

美術品を好み、美しいものを愛で口説きものにするというのは至極まっとうなことだと語る。が、普段は質素倹約がモットー。

「おや。美術品に興味があるのかい? じゃあ、今度俺が教えてあげよう」

 

もう台詞がホストだよ…。長船ホストだらけだよ(笑)

うちの本丸内の ★bar OSAFUNE★ (0時から2時までの時間限定営業)が更に人員強化されてるよ。

しかもbarの仕込み諸々を、うちのお料理上手組までもが率先してお手伝いし始めてるとか、どいうことなの…( ´_ゝ`)

 

考えてみたら、浅島先生キャラの長船親子が揃って、ホム拳先生の長船親子はダメだったという…そこまで厳密に揃えて出てくるのか、うちの本丸は!(笑)

藤先生の長光景光もくれませんかね?

 

 

さてそんなわけで、2017/10/18~2017/10/31の江戸城宝箱イベントにて、大般若さんを無事入手いたしました(`・ω・´)b

一の蔵:20/30個 二の蔵:10/60個 三の蔵:72/90個 四の蔵:97/120個。

意外と今回は苦戦したな~(´・ω・`)

 

 

江戸城イベントの最中に、もふもふこんこん組がカンスト致しました(・ω・`*)

 

2017/10/21 23:20 13番手 こぎ

2017/10/22 00:36 14番手 なっきー

      00:53 15番手 石切さん

      03:34 16番手 ししおー

      03:52 17番手 堀川くん

      03:55 18番手 兼さん

 

同日カンスト多い(笑)

 

 

そんなこんなで続く年末年始にかけたイベントのさなか、ここでまた新刀剣発表!

 

【日向正宗(ひゅうがまさむね) cv.梶裕貴

相州五郎正宗作の短刀。

「日向正宗」の号は、水野日向守勝成が所持したことから。

豊臣秀吉石田三成 → 福原長堯 → 水野勝成紀州徳川家 → 三井男爵家と渡る。

三井家にて、重要美術品・旧国宝・新国宝の指定を受ける。

 

刀剣乱舞のキャラとしては…

日本刀の代名詞とも言われる「正宗」の短刀。正宗は昔から格の高い刀剣として贈物にされることが多かった。彼の「惜しかった」は諦めの言葉ではない。きっと次があるという許容と感謝である。紀州に在ったこともあり、梅干し作りが得意。

「元の主のうち、有名どころは石田三成様かな? うん、今度こそはうまくやるよ」

 

待ってました正宗!

しかもイラストは黒執事枢やな先生(`・ω・´)b

正宗もたくさんあるから、そのうち増えていくのかな~(*´-`)

にしても、BASARAのツンギレ三成様しか出てこないんだけど(笑)

梅干し作りが得意とか…是非とも作っていただきたく!

[壁]ω・`)<公式さんコラボ商品とかできないかな…チラチラ

 

 

その後に続いた2017/12/19~2018/01/16まで開催の連隊戦にて、10万個で上記の日向正宗が出るのですが、無理が確定したので諦めました(笑)

ただ同じイベントで5万個で日本号という朗報が!

2018/01/15に執念の5万個達成による、日本号ゲット!!

期間的には相も変わらずギリギリでしたが(´ω`;)

これで6MAPで出る子全部ゲットできた…長かったな(T-T*)

 

残すは現状行けない7MAP勢ですが、イベント諸々で物吉くんと、亀甲さん以外は入手済。

そこで、ですよ。

2018/01/14~2018/02/25まで開催の連続鍛刀キャンペーン!

1週間ごと交代で、6振り(数珠丸・小烏丸・大典太・物吉・千子・小竜)が、すごーく運が良ければ出ると(*´-`)

いない子を集中的にと思いまして、今回は光世さんと物吉くんを狙いに行きました。

そうでもしないと資材枯渇が襲ってくるh

 

で、頑張った結果…

光世さんは影も形もありませんでした!

そもそも4時間でなかったしね!!(#o`ω´)o” ドンッ!

物吉くんは初日の2/4に1発で出るという快挙!!!

いや…鍛刀運からドロップ運からことごとくない審神者は普通にビックリした@@;

当面の目標だったワキザシックスがやっと叶いました♪

残る脇差は篭手くんだな~(*´-`)

 

これで暫くまた資材集めに集中できる♪

というわけで、一気に書くと長くなりそうですし、またカンスト勢も増えてるので、それはまた今度改めて書こうかな(・ω・`*)

 

 

 

ではでは、この辺で。

またですよ~(*´-`)ノシ